忘備録 鋼材

SN鋼

  建築構造用圧延鋼材

 AとBとCの三種がある。

 Aは溶接を行わない

 BとCは、塑性変形性能と溶接性が要求される場所に使用 炭素当量Ceqの上限が規定されている


TMCP鋼

  水冷型熱加工制御TMCPで製造される高靭性で溶接性に優れた鋼材  大臣認定材


FR鋼(建築構造用耐火鋼

  SN鋼にモリブデン等を添加して高温時の強度を向上

 600度における降伏点が常温の2/3以上


SS(一般構造用圧延鋼材

  橋梁、船舶。車両等その他一般構造用の熱間圧延鋼材、熱間押出形鋼


平成28年度過去問関連

忘備録 セメント

セメントの種類の例


高炉セメント

  高炉スラグの微粉末を混合したもの

  A,B,Cの三種がある

  B種は普通ポルトランドセメントに比較して長期強度の増進が大きい。耐海水性や科学抵抗性に優れている。


エコセメント

  都市ゴミ焼却灰、必要に応じて下水汚泥を、合わせて50パー以上使用して作られる。

 普通及び速硬の二種がある。


フライアッシュセメント

  フライアッシュの分量でA B Cの三種に分かれる。

  A 5を超え10

  B 10を超え20以下

  C 20を超え30以下  全て質量%




関連用語


 比表面積(ブレーン値)

  セメント粒子の値が大きいほど細かい

 単位cm2/g

力学は捨てる

計算機が持ち込み不可らしい。


力学は必要な知識だけど、計算機が使えないなんて、実務から離れ過ぎだし、

力学で計算を要する問題は、捨てる問題の候補としよう。


そう言えば、合格者もそんなことを言っていた。

忘備録 断面係数等

断面係数 

      梁などの曲がりにくさを決めている係数

      長方形の場合 bh^2/6

        Zで表す

       ※材料は関係ない


断面二次モーメント

         bh^3/12

        Iで表す

         たわみの計算量に使う

         片持ち梁の先端集中荷重のたわみ= Wl^3/3EI

        同等分布荷重 = Pl^4/8EI

       同両持ち梁 の集中荷重   Wl^3/48EI

      ※材料は関係ない


縦弾性係数(ヤング率)

       Eで表す

       材料によって決まってる

     鉄は206Gpaくらい       


平成28年度過去問関連


                   

忘備録 鉄筋

梁のあばら筋の間隔は梁せいの1/2以下かつ250mm以下とする。


関連用語


あばら筋(スターラップ

帯筋(フープ

副帯筋


参考にしたところ

http://www.lixil.co.jp/reform/yougo/kouhou/rc/03.htm


スターラップとフープは、いつもごっちゃになるんだけど、こういうことらしいです。


http://my1stkiss.blog.fc2.com/blog-entry-46.html


平成28年度過去問関連